イーストとベーキングパウダーの中でパンを作る時のどちらがいいか比較してくれ

グルメ

レシピを見ると、同じパンを作るのに、あるところはイーストを入れて、あるところはベーキングパウダーを入れてたけど、

イーストを入れると発酵時間が必要で長く置いてたけど、ベーキングパウダーはそのまま時間を短縮させるために入れるの?

二つを分けて入れる理由が気になって...

パンを作る時イーストとベーキングパウダーの中でどれを使えばいいか教えてくれ~


  125 3   7年前

ピュー1. イーストであれベーキングパウダーであれ、両方ともパンを膨らませるために入れる。 効果としては同じだし、だからレシピごとに違うものを使ったりもする。 このようにパンを膨らませる理由はイーストの場合酵母菌だから小麦粉の生地に入れると酵母菌が小麦粉を食べてから二酸化炭素を発生させるからパンが膨らむんだよ。 また、ベーキングパウダーの場合、炭酸水素ナトリウムが主成分であるため、ここに熱を加えると二酸化炭素が発生してパンを膨らませることができる。 味見する時は生物学的方法を使ったイーストがベーキングパウダーを使った化学的方法より良い


2017-12-06

ピュー2. 普通強力粉にイーストを使うんだけど、イーストで練ってから2時間くらいそのままにしておくと発酵するんだ。 それから焼くとパンが膨らんで柔らかい食感になるんだ。 重力粉や薄力粉にはベーキングパウダーを使うことになるが、発酵しなくてもいいので、すぐにパンを焼くことができる長所がある。 でも膨らませる程度が少なくて味もイーストよりはおいしくないよね。


2017-12-06

ピュー3. ありがとう!


2017-12-06


© 2025 tipu. All rights reserved.