宇宙にはなぜ空気がないのだろうか?

勉強

地球には空気が多く、他の惑星にも酸素が少ないだけで、他の気体はたくさんあるのに 宇宙にはなぜ空気がないのか?


  635 6   7年前

ピュー1. 宇宙空間にも様々な機体がある。 ただ機体が集まるほどになるには重力が大きくて引き寄せるほどにならなければならないのに、それくらい大きいというのが惑星で


2017-11-22

ピュー2. 宇宙自体から見るとプラズマが豊富だそうだよ。 気体状態の物質に熱を加え続ければイオン核と自由電子からなる粒子の集合体が作られるが、これがプラズマであるため、すでに宇宙に気体になれるプラズマが豊富にある。


2017-11-22

ピュー3. 宇宙の空き空間そのものだけを見れば質量がないから空気がないだろう。 質量が大きくて引き寄せるほど大きな惑星が機体を持っていくよ。 あるいはただ星雲の形で巨大に集まっている場合もある。


2017-11-22

ピュー4. 地球には空気が多いが月にはない理由は月の場合質量が小さくて人力が小さいため空気をつかむほどにならないからだ。


2017-11-22

ピュー5. 宇宙にも地球のような酸素や窒素のような気体が微小量でもあるのではないだろうか? あまりにも広いので密度が低いだけですが


2017-11-22

ピュー6. プードルに親切に教えてくれてありがとう~


2017-11-22


© 2025 tipu. All rights reserved.