レーシックとラセックの違い

ビューティー

視力矯正の方法に レーシックとラセックがあったけど 二つがどう違うの?

違いを教えて


  154 7   7年前

ピュー1. レーシックは知っている通り視力矯正術の中で最も広く知られている手術法で、次のような順序で進行する。
1.ナイフやレーザーで角膜の上部を水平に切って蓋(角膜切片)を作る。
2.蓋を開けて濡らし、その下の角膜の実質をレーザーで削る。
3.蓋をする。
ラセックは次のような手順で進め、
1.アルコールやブラシで角膜上皮を剥がす。 角膜上皮は手術後数日で再び伸びる。
2。角膜をレーザーで削る。
3.臨時保護用コンタクトレンズを覆う。 ハードレンズを覆うこともあり、角膜上皮が再び大きくなったら脱ぐ。


2017-12-27

ピュー2. レーシックよりラセックの方が痛いけど痛いことに例えると歯痛はしびれるくらい痛いwww無痛ラセックがあるけど100%痛みがないわけではない。


2017-12-27

ピュー3. 視力矯正術はまだ安定性が検証されていない。 レーシック国内最高権威者である大韓眼科医師会レーシック·ラセック審議委員長の梨泰院博士も眼鏡をかけているということを考えれば分かると思う。


2017-12-27

ピュー4. ラセックがレーシックに比べて視力回復が遅い。 普通視力が回復するには3~4週間がかかり、何ヶ月もかかる場合もあるそうだよ。


2017-12-27

ピュー5. レーシック·ラセック手術に比べて回復が早いが、普通2~3日程度で回復が可能だ。 価格もラセックに比べると安い方で


2017-12-27

ピュー6. レーシックの長所
1。角膜の深い部分を削るため、ラセック手術より痛みが少ない。
2。ラセック手術に比べて回復が早いです。 2~3日程度で回復が可能
3.他の視力矯正術に比べて安い方
レーシックの短所
1.激しい運動等により角膜断片が押される状況が発生することがある。 目に砂を入れたような痛みが現れ、眼科に行って再び定位置に覆わなければならない。
2.角膜に分布する知覚神経が角膜断片を作る過程で切断されてから再び連結されたり回復しないため、ドライアイがひどくなりやすい。
3.角膜切片に該当する厚さとレーザーで削る厚さの両方が必要であるため、角膜の厚さが薄い場合には手術ができない。
4.矯正視力に限界がある。
5.目が小さいと手術が不可能。
ラセックの長所
1.激しい運動等により角膜断片が押される状況が発生することがある。 目に砂を入れたような痛みが現れ、眼科に行って再び定位置に覆わなければならない。
2.角膜に分布する知覚神経が角膜切開を作る過程で切断されてから再び連結されたり回復しないため、ドライアイがひどくなりやすい。
3.角膜切片に該当する厚さとレーザーで削る厚さの両方が必要であるため、角膜の厚さが薄い場合には手術ができない。
4.矯正視力に限界がある。
5.目が小さいと手術が不可能。
ラセックの短所
1。痛覚細胞が集中した角膜上皮に施術をすると、痛みが非常に激しい。 これは温度と関連したもので、施術の合間に冷却させる無痛ラセックが開発されたが、無痛だからといって100%痛みがないわけではなく、痛みの程度は個人差が大きい。
2。他の視力矯正術に比べて視力回復が非常に遅い。 普通視力が回復するには3~4週間かかり、数ヶ月かかる場合もある。 そのため、施術後もかなり長い期間眼鏡やサングラスをかけなければならない不便さがある。
3.切削量が多い場合、回復過程で角膜混濁が発生することがある。 角網状皮は細胞増殖で回復する部分だが、これが一般的に再生されると幸いだが、削った部位が一般的に再生されず非正常に再生されると角膜混濁につながり前が見えなくなる。 正常な再生可否は医師の裁量でできるのではなく、細胞の自生力にかかっているため、手術意思も予想できない。 角膜混濁が発生すると角膜移植以外には回復方法がない。 ただし、角膜混濁は発生初期に薬物を投入すれば治療できる。 これを防ぐために手術過程で細胞増殖を抑制するマイトマイシン(癌に使用する抗がん剤の一種)を使用するM-ラセックが開発された。
4。乱視の場合、回復期間がより長くかかる。 しかも初期乱視でないと矯正が難しい。


2017-12-27


© 2025 tipu. All rights reserved.