外付けハードとコンピュータを接続してファイルをコピーすると、ファイルが割れる時の解決方法

コンピュータ

外付けハードに入っているファイルを コンピュータにコピーする場合、ファイルが壊れる場合があるが ずっとそうではなく、たまにそれで理由が分からない。

もし外付けハードからパソコンにコピーする場合、たまにファイルが壊れる理由は何だろうか?


  439 4   7年前

ピュー1. 外付けハードの場合、USBにそのまま接続してもいいが、そのように接続すると電源が弱く外付けハードの動作が円滑でない場合がある。 外付けハードに別途電源を繋げればいいんだよ。


2017-12-20

ピュー2. 外付けハードを買った時、電源接続線も入っているはずだよ。 それを繋げて使うとデータが割れる現象がなくなるよ。


2017-12-20

ピュー3. コンピューターごとに、またはUSB端子ごとにUSBに供給される電源量が異なるが、その電源容量が不足するとハードディスクがうまく回らないからだ。 上のプードルの話のようにパワー線を別につなげればいいんだ。


2017-12-20

ピュー4. ありがとう!


2017-12-20


© 2025 tipu. All rights reserved.